
突然ですが、皆さんは勉強って好きですか?
…うーん、もしかすると「うわ、勉強の話か…」って思いました?(笑)
実は、私のイメージでは 「勉強が好きじゃない」という人が結構多いんじゃないかなと感じています。
でも、私は……勉強、大好きです!!✨
いや、ちょっと待ってください!「勉強しなさい!」なんて言いたいわけじゃないんです。
ただ、最近気づいたことがあって 「私が思う“勉強”と、世間一般の“勉強”って、ちょっと違うのかも?」 という話をしたくて。
私にとっての「勉強」は、正解を求めることじゃない。
私は 本や教材を手に入れるとホクホク顔になるタイプ です(笑)
え?変ですか??
たしかに、どちらかといえばこれって、世間的にはちょっと珍しいらしくて…💦
それもそのはず。
私にとっての「勉強」は、「正解を探すこと」ではないんです!
だから、書いてあることを丸暗記とか一切しません。
というより、暗記はすごーーーく苦手です💦
私がやってるのは、
📌 「どうやったら、この知識を自分なりに使えるか?」を考えるのが好き
📌 「この知識と、あの知識って、つながるかも?」って発見するのが楽しい
だから、学校の勉強みたいに
☑ 順番が決まっている
☑ 正解がある
というタイプの勉強は、私もあまり好きじゃありません。
でも、「自分の興味があることを、自分なりに考えながら学ぶ」 のは、めちゃくちゃ楽しいんです。
勉強は「手段」、大事なのは「その先にある目的」
結局のところ、「勉強すること自体」は手段でしかありません。
本当に大事なのは、
✨ 「勉強した先に、何をしたいのか?」
だと思うのです。
あなたにとっての「勉強の目的」は?
では、「勉強の先にある目的」には、どんなものがあるでしょう?
例えば、こんな目的を考えてみました👇
🔹 ① 自分を成長させたい・理想の自分に近づきたい
🔹 ② 仕事をより良くしたい・キャリアアップしたい
🔹 ③ 世の中の課題を解決したい・誰かの役に立ちたい
🔹 ④ 何かを作りたい・表現したい
🔹 ⑤ 人との関係を良くしたい・交流を深めたい
🔹 ⑥ 趣味を楽しみたい・より深く理解したい
🔹 ⑦ 日々の生活を良くしたい・より便利に生きたい
どれか 「あ、これ自分にも当てはまりそう!」 と思うものはありましたか?😊
「勉強は楽しいもの」って、思えたら最高じゃない?
もし「勉強=つまらない」と思っていたら、それは 「目的」が見えていないからかもしれません。
私の場合、新しく学んだことが 「別の知識とつながった瞬間」 が楽しくて、勉強が好きになりました。
あなたにとっての 「学ぶことの楽しさ」 は、どこにあるでしょう?
📌 「どんな目的のために勉強するのか?」 を意識するだけで、勉強の見え方が変わるかもしれません✨
まとめ
✅ 勉強は「正解を探すこと」じゃなく、「どう使うか?」を考えるもの
✅ 勉強は手段。その先に「何をしたいか?」が大事
✅ 目的が見えると、勉強が楽しくなる!
あなたにとっての 「勉強の目的」、ぜひ考えてみてくださいね!😊✨